レセプト点検システムを導入!レセプトコンピューターと電子カルテの違いについて

レセプト点検システムを導入!レセプトコンピューターと電子カルテの違いについて

レセプト点検システムを導入する前に、レセプトコンピューターと電子カルテとの違い、電子カルテを導入する場合のメリットや注意点をチェックしましょう。

電子カルテや点検システムを導入することで、業務のムダを省いて大切なことに時間を使うことが可能になります。患者にとっても医療スタッフにとってもメリットがあると考えられるので、導入を検討することがおすすめです。

レセプトコンピューターと電子カルテについて

レセプトコンピューターと電子カルテを同じものと考えている方もいらっしゃいますが、この2つは使用する目的も使用する人もそれぞれ異なります。

導入前に、この2つの違いについてチェックしておきましょう。

それぞれの特徴

Each feature

レセプトコンピューターや電子カルテは同じものではないかと思ってしまいそうですが、この2つは違うものです。それぞれどのようなものなのか見てみましょう。

レセプトコンピューター

診療報酬明細書を作成するためのコンピューターです。健康保険証をもとにした患者に関する情報や、医師が紙カルテに記入した診療内容の入力を行い、診療報酬点数の計算を行います。

レセプト作成はもちろん、領収書発行や処方箋発行、会計の計算、投薬使用量の管理などが可能です。

電子カルテ

従来の紙カルテに書いていた内容をパソコンに入力して使用するもので、近年は電子カルテの導入が増えてきています。院内検査機器や検査会社とオンライン連携することにより、検査結果を取り込むことも可能です。医療機関全体での普及率はまだまだ低いものの、新規開業の際に電子カルテを導入する医療機関は多く、既存の医療機関でも紙カルテから電子カルテへの移行が増加傾向にあります。

電子カルテでは、医療事務会計も一緒になっているものもあります。医療事務スタッフが操作するのは医事会計システムですが、医師が使うシステムと同じものを操作することになります。つまり、電子カルテはレセプトコンピューターと同様に医療事務スタッフと関わりの深いものと言えるでしょう。

それぞれの違い

Differences

レセプトコンピューターと電子カルテは、どちらもよく聞くシステムです。この2つの違いは「誰が使用するのか」ということと、「どのような成り立ちのシステムなのか」といった2つです。

レセプトコンピューターは会計情報を管理するためのコンピューターであるのに対して、電子カルテは医療情報を電子データで管理するものです。病院では、会計情報と医療情報を管理・使用するのはそれぞれ別の人なのです。

また、どのような成り立ちのシステムなのかについてですが、電子カルテは医師が使うことを前提としているシステムであるため、製作には医師が関わっていることが多くあります。一方レセプトコンピューターは会計士や事務員によって使用されるシステムなので、製作にも事務員が関わっていることが多いのです。

電子カルテは導入すべき?

電子カルテを導入する医療機関は増えてきているので、検討されている方もいらっしゃるでしょう。メリットや注意点を知ったうえで、導入を検討してみてください。

メリット

merit

電子カルテは、効率や管理などの観点からメリットを得られます。具体的にどのようなメリットがあるのか、4つのメリットをご紹介いたします。

時間短縮

患者の記録をデータ化することで得られるメリットとしては、情報整理の時間が短縮できることが挙げられます。カルテとは患者の症状や治療内容を記載するものですが、細かい部分まで書き込まなければならないので時間がかかります。また、作成したカルテを保管する場所も必要です。

電子カルテであれば、すでに用意されているテンプレートに必要なことを入力していくだけなので、カルテの作成は断然短いです。保管する場所を確保する必要もなく、作成後は自動的にデータベースに整理されます。患者の数が多ければ多いほど、節約できる時間も多くなります。情報整理に必要な時間が短縮できれば、負担はかなり軽減できるでしょう。

効率アップ

必要な情報を紙のカルテにまとめると、膨大な量になります。電子カルテで検査や薬など必要なデータをすべて紐づけすることで、効率よく管理ができます。知りたい情報をすぐに見つけ出すことも可能です。一度作成したデータは削除しない限り残るので、業務が効率的に行えます。

紙のカルテの場合には探し出すのも大変ですが、また返却してもとの場所に戻さなければいけません。そのような面倒な流れの中では、紛失してしまうリスクもあります。しかし、電子カルテだとサーバーにアクセスするだけで閲覧が可能なので、カルテが紛失するおそれはありません。電子カルテは管理が容易で、業務の効率化が図れます。

データの共有

データの共有ができる仕組みが最初から構築されていれば、過去の既往症やアレルギーなどをより簡単に知ることができます。

データが共有できれば、常用薬と一緒に飲んではいけない薬を処方しようとすれば警告が出されるため、判断ミスによる医療事故を予防できます。

患者に病気や治療についての説明をするときにも、データにある画像や数値を提示しやすいので、患者は説明を理解しやすくなることもメリットと言えるでしょう。

情報共有

紙のカルテはコピーしない限り1枚しかなく、1か所でしか見ることができません。電子カルテだと、複数の場所で同時に複数の人物が同じカルテを閲覧することが可能です。

医療情報が手元に届くまでのタイムロスをなくすことができるため、医療そのものにかける時間を増やすことができ、急を要する場合にも素早く対応できるのは電子カルテならではのメリットと言えるでしょう。

複数のフォーマットの作成が可能なため、症状や疾病ごとにテンプレートを作成することも可能です。

注意点

important point

電子カルテは様々なメリットがあり、効率的に使用できますが、導入に際して注意しなければならないこともあります。

インターネット回線が使用できない場合の対策

通信業者のトラブルやシステムメンテナンス、災害などによってインターネット回線が使えないケースが想定されます。インターネット回線が使用できない場合でも診療が行えるよう、対策が必要です。

  • サブサーバーを院内に構築するタイプを選ぶ
  • サブの回線を用意する

上記が考えられる対策です。システムを院内でも使える仕組みを作るか、またはサブで使える回線を準備するかのどちらかが必要でしょう。

タイムラグ対策

インターネット回線を経由するので、回線が混雑している時間帯などではタイムラグが生じてカルテの閲覧や更新に時間がかかる場合があります。どの程度のタイムラグが起こるのか、タイムラグが許容範囲かどうかを、無料トライアルで確認する必要があるでしょう。

セキュリティ対策

電子カルテは重要な機密データです。クラウド型電子カルテサービスを提供しているのは一定の基準をクリアした民間業者とは言え、利用を検討する業者がどのようなセキュリティ対策を講じているのか、必ず確認してください。医療機関への製品の提供の実績がある業者なのかという確認や、オプションサービスを利用してセキュリティを強化することなども検討しなければなりません。

レセプト点検システムを導入するならアスパイヤネクストへ

レセプト点検システムと電子カルテは、まったく別のものです。レセプト点検システムは作成したレセプトの誤りなどを自動的にチェックするシステムで、電子カルテとは紙のカルテを電子システムに入力してデータ化したものです。

紙カルテと電子カルテ、レセプト点検システムやレセプトコンピューターなど、それぞれどのようなものか、メリットやデメリットも知ることが大切です。違いなどを知ることで、何を導入するべきなのかを検討することができるでしょう。

アスパイヤネクストは医療系アプリケーションを開発し、Webサービスとしてご提供しております。アスパイヤネクストが提供するレセプト点検システムは、現役医師監修によるチェックデータ(病名・診療行為で実際に使われている文字について点検を可能とするデータ)を利用しております。レセプト点検を行うたびにチェックデータをより充実したものへカスタマイズすることが可能で、レセプト点検業務の改善が期待できます。

他社よりもお安い価格でご提供しておりますので、レセプト作成で手間のかかるレセプト点検をより効率的に、正確に行いたいとお考えの場合には、ぜひアスパイヤネクストにお問い合わせください。

レセプト点検システムの導入・医療系アプリケーション開発はアスパイヤネクスト

会社名 株式会社 アスパイヤネクスト
会社住所 〒150-0011 東京都渋谷区東1丁目12−11 102
代表者 紺野 雅弘
設立 2012年2月20日
資本金 990万円
事業内容 システム開発およびコンサルタント、飲食店経営
URL http://aspire-next.com/